南房総西川名や江見で釣り上げた
つり魚情報をブログでお伝えします。
- ホーム
- >
- おかみのブログ
お花見シーズン 旬の日本酒
2017.04.03
お花見に欠かせないのが、花見酒
埼玉県 花陽浴 純米大吟醸 八反錦
食事を寄せ付けない美酒 ~爛漫~
奈良県 篠峯 純米吟醸うすにごり生
華やかな香りとシャープな酸味、心地よいガス感
山口県 五橋 純米吟醸 無垢の酒
シュワっとフルーティー
広島県 富久長 純米 海風土
白麹使用の魚介料理に合うお酒
福島県 寫楽 純米
飲み口爽やか洋梨のよう、甘み、酸味のバランス良し
青森県 鳩正宗 純米大吟醸
気品感じるフルーティーな吟醸香、甘さを感じながらキレもあり
山形県 十四代 本丸
甘味と辛味のバランスがまとまった銘酒
秋田県 栗林 純米
シャープな飲み口、後味スッキリ
栃木県 モダン仙禽 雄町
水のようにクリアな酸味、ジューシーな甘み
石川県 吉田蔵 山廃無濾過生原酒
梨の様な優しい甘味、ライムを搾ったような酸味
カテゴリ:海ほうのお酒について
地酒・季節酒新入荷
2014.04.14
秋田県 一白水成 純米吟醸 ピンクラベル 美郷錦
青リンゴ系の香り、少し熟れた感じがたまりません。
山梨県 旦(ダン) 山廃純米 無濾過生原酒
山廃の重い感じはなく上質な酸が映えてます。
福島県 飛露喜 特別純米 迷ったらコレ!
和歌山県 紀土 特別純米 「春の薫風」 生
やわらかく華やかな香りを前面に軽快な旨さあります。
神奈川県 いづみ橋 「春生」 生もと純米 生原酒
口当たりが非常に柔らかく甘味を感じます。
山形県 くどき上手 純米大吟醸 出羽燦々33%
出羽燦々にかけて33%精米
宮城県 墨廼江 純米吟醸 八反錦
八反錦は新酒時でも味のりが良いと評判です。
広島県 天寶一 純米大吟醸 「せめ」 生
香りは控えめですがキレイな味わい。
福岡県 庭のうぐいす 純米吟醸 中汲み生
香り高くスマートな味わいは都会的。
神奈川県 丹沢山 純米 阿波山田錦
味がしっかりなのに後口カラット爽やか。
青森県 田酒 特別純米
山口県 獺祭 純米大吟醸 三割九分
福井県 黒龍 純米吟醸
福島県 飛露喜 純米大吟醸
山口県 獺祭 試
あらごし桃とゆず
芋焼酎なのにマスカットの香り 芋が苦手な方にオススメ
カテゴリ:海ほうのお酒について
地酒・獺祭焼酎などなど 新入荷!
2014.02.24
純米大吟醸の酒粕から生まれた本格焼酎
アルコール35度
冷凍庫でギンギンに冷やした獺祭をストレートで香りをお楽しみください
阿久根メタリックピンクラベル 新酒限定無濾過2014
現代の名工 総杜氏 黒瀬安光の匠の技により、本格焼酎には
あまり使われることのなかったS型麹を用いて、甘みとキレを追求した
特別限定仕込みの芋焼酎
安田はマスカットの様な香りで芋焼酎ぽさはあまりしませんが
ハマリます(^O^)V
カテゴリ:海ほうのお酒について
旨い本格焼酎&地酒入りました
2014.01.08
屋久島 三岳酒造
ユネスコの「世界自然遺産リスト」に登載され、広く人類の
宝ともなっている愛子岳の端正な姿。
屋久島焼酎「愛子」は品の良い香り、すっきりした飲み口を
お楽しみいただけます。
鹿児島県 霧島 万膳酒造
手造り麹・かめ壷仕込み・木樽蒸留で黒瀬杜氏の
卓越の技をお楽しみください
宮崎県 黒木本店
芋焼酎のモロミを蒸留する際、蒸留機から最初に出てくる初留部分の
焼酎、ハナタレ(アルコール分65度以上)のみを取り
本格焼酎のアルコール度数最高限度である44.1度以上
44.9度以下に割り水。
高濃度アルコールの焼酎は冷凍庫に入れても凍りません。
冷凍庫にて充分にひやし「とろり」とした味わいと風味を、ワンショット
グラスにてストレートで。蒸留酒ならではの醍醐味としてお楽しみいただけるのでは
宮崎県 渡邊酒造場 (麦焼酎)
愛媛で栽培されたはだか麦の新品種「マンネンボシ」
萬年にわたり輝くとの意味が込められているそうです。
豊かな香り、濃厚な旨味の万年星をじっくりとお楽しみください。
長野県 澤の花 さら雪 初しぼり
山形県 十四代 角新本丸 本生
長野県 御湖鶴 おりがらみ生酒
三重県 瀧自慢 ~ 囲炉裏の温もり~ 純米酒
冬の味覚や温かいお料理と一緒に味わっていただきたい
1本です。
カテゴリ:海ほうのお酒について
№6 入りました
2013.10.21
秋田県 新政酒造 数量限定
S‐type 純米吟醸 R‐type 純米
秋田県産米ならびに水を原料とし、これを麹菌、乳酸菌、
そして当蔵発祥の六号酵母を用いて発酵。
こだわっています。 まずは飲むべし!
山形県 出羽桜 山廃純米
くどき上手 白ばくれん 超辛口
佐賀県 七田 純米七割五分 愛山
山形県 白ばくれん
石川県 手取川 秋純米 辛口
カテゴリ:海ほうのお酒について