南房総西川名や江見で釣り上げた
つり魚情報をブログでお伝えします。
- ホーム
- >
- おかみのブログ
「黒・ばくれん」超辛口 限定生酒
2021.02.18
山形県 亀の井酒造さん くどき上手 黒ばくれん
辛口の極を追求した通常の「ばくれん」は火入後
約一年半0℃にて冷蔵貯蔵、適熟を利き酒後に
充填するという手順を踏んで出荷にいたりますが
この時期だけの限定品として生で蔵出しされる
一品です

原材料 秋田県大潟村産 「亀の尾4号」
精米歩合 55%
日本酒度 +15~20
酸度 1.2
アミノ酸 0.8
アルコール度 17~18

「ばくれん」とは聞きなれない言葉
山形弁で「すれっからしの女」とか
「親の言うことを聞かずに好き勝手している女」
という意味とのこと、瓶のラベルに描かれている
浮世絵の艶っぽい女性のイラストは、このイメージ
で描かれたもの 「ばくれん」のキリッとした
大人の味わいが、こうした女性像と重なるのかも
しれませんね。

上立ち香には、躍動感のある溌剌としたフレッシュな
香りが調和し軽快でコクのある「旨超辛口」に仕上がって
います。


後切れも良好で、後半には押し寄せてくるような
辛さが徐々に姿を現してきます。

くどき上手が提案する角度を変えた辛口の極
「旨超辛口」を一度ご堪能ください

カテゴリ:未分類
4.6k マハタ今季最大級
2021.02.14
南房総 館山 西川名港
竜一丸さん 根魚五目 本命マハタ
今季最大級のマハタ4.6k釣り上げた
釣り人 松ちゃん
ギュンギュンと勢いのある引きがたまらない

竿が大きく入り込み、マハタと思いきや
おかしな引きのシュモクザメだった
シュモクザメはハンマーヘッド(かなづち頭のサメ)
体長1m30㎝はどはあったかなぁ
海面まで来てからハリスを切る
シュモクザメ2度ヒット 海は広い

カブト煮つけ



カサゴ

マハタ1.4k
明日はマハタのお刺身オススメです!
カテゴリ:未分類
桃色にごり酒 尾瀬の雪どけ
2021.02.09
今年もこの季節がやってきました!
群馬県館林市 龍神酒造さんの大人気酒
尾瀬の雪どけ 桃色にごり 純米大吟醸生
春の訪れを感じる純米大吟醸

一度口にするとついつい飲み過ぎてしまう
飲みやすさ (⋈◍>◡<◍)。✧♡

まるで苺ムースの様な味わい
アルコールは10%ほどと低めで
ほんのり発泡感もあり爽やかな飲み心地

着色料は一切使わず、醗酵の途中に赤い色を
つくる酵母を使ってピンク色にしています。

苺のような酸味がまるで取り立ての苺を
食べるかのような甘酸っぱく、フレッシュ!
すいすい飲めます。

春満開の純米大吟醸

甘酸っぱいキュンとくる春限定の味わいをぜひお試しください

海ほうの入口に飾りました河津桜
まだまだつぼみですが、
週末頃には満開になりそうです

山椿
カテゴリ:未分類
2月7日釣ってきました
2021.02.08
南房総 鴨川江見港 新栄丸さん
イサキ、ハタ、アマダイ五目船
今朝も多点掛けで脂ののった寒イサキが入れ食い
後半はキダイ、サバ、カサゴが釣れてまずまず(*^^)v

寒イサキ お刺身、塩焼き、煮つけ

体高あるサバ シメサバにしました
サバ竜田揚げもオススメです

キダイ 刺身、塩焼き

カサゴ 唐揚げ、塩焼き、煮つけ

カテゴリ:未分類
煮魚、天ぷらテイクアウト
2021.02.06
いつもお引き立てをいただきありがとうございます。
お持ち帰りで、海ほうの「煮魚」「天ぷら」「フライ」
などはいかがでしょうか
南房総で釣ってきた魚を煮つけやフライにいたします。

釣りイサキの煮つけ 1.800円
その他、人気のギンダラの煮つけやメバルなど

テイクアウトはこのような感じです。

天ぷら 海老2本 舞茸、うど、ふきのとう
しし唐、ちくわの磯辺揚げ、ナスの煮びたし
細切りで食べやすく人気のきんぴらごぼう
など、お店で人気のお料理を入れました。
天ぷらの野菜は、当日の美味しいオススメ野菜が
入ります。 1.300円


前回の緊急事態宣言時にランチを始め
一番人気だったランチは、釣りイサキのフライでした
フカフカで自家製タルタルソースをつけてお召し上がりください

イサキ1匹分が入っています。
フライにも、ナスの煮びたし、きんぴらごぼう
ちくわの磯辺揚げが入ります。
1.300円

自家製濃厚塩辛もお持ち帰りできます。
おうち時間を楽しみたいですね (@^^)/~~~
全て税込み価格になります。
カテゴリ:未分類