南房総西川名や江見で釣り上げた
つり魚情報をブログでお伝えします。
- ホーム
- >
- おかみのブログ
春告げ魚 メバル
2021.03.18
メバルは「春告げ魚」 「目春」と呼ばれていて
初春の季節からが旬とされています。
市場にも多く出回るのが3月~6月にかけて多く
でまわります。その他
筍(たけのこ)の出回る季節に美味しいくなる
とも言われ、筍メバルと呼ばれています。

メバルと言えば煮付けと言われるように、
煮付は本当に美味しいです。
脂がのって比較的淡白なメバルは煮つけがオススメです。


メバルの唐揚げもオススメ
カテゴリ:未分類
花陽浴 純米大吟醸 美山錦48
2021.03.16
埼玉県羽生市 南陽醸造さん
花陽浴 純米大吟醸 美山錦48生原酒
お姉さん夫婦と弟の3人で酒造りをしています。
「花陽浴」と「花」だけで、まだ250石しか造っていない
小さな蔵ですが、近年酒質も向上し、注目の
酒蔵となっております。
なかなか入手困難な銘柄です。

限定品「花陽浴」シリーズの中でも最も花形となる逸品
純米大吟醸のモロミを袋吊りによる無圧状態で滴り
落ちてくる極上の雫酒だけを採取
極少量しか採れません。

ジューシーでトロピカルフルーツのよう
自然な甘み、柔らかな旨味が口中でフワッと広がり
ます。 飲むごとに頬がゆるんで自然と笑顔に
なってしまう 幸せな1本です

最も得意とする酒米「美山錦」の集大成として仕込んだ
タンク1本限定醸造 (*´▽`*)
特に限られた特約店のみで販売される超限定酒

「欠点が見つかりません」
ジューシー&トロピカル&上品
超絶の『袋吊り雫酒』

ラベルもキレイ (^O^)/
カテゴリ:未分類
釣ってきました 3月14日
2021.03.15
南房総 鴨川江見港 新栄丸さん
イサキ五目釣り
朝方、ウネリ高く明るくなるまで待って
港口を確認しての出船となりました。
どぶ~ん!どぶ~ん!と船が大きく揺れます。
本日もイサキから入りましたが潮が早く
イサキには厳しい釣りとなりました (T_T)

イサキ

チカメキントキ

カサゴ

イサキのお刺身

チカメキントキのお刺身

おひとり様 お刺身盛合せ
カテゴリ:未分類
福島県 花見 ロ万純米吟醸
2021.03.11
福島県南会津郡南会津町 花泉酒造さん
「花見ロ万 純米吟醸」
ふわりふわりと、花のごとく。
空いっぱいに花を咲かせた桜の樹の下で
仲間と輪になり、酒を酌み交わす。
春にしか味わえない素敵な宴の席にぴったりな
低アルコールの「花見ロ万」です。
桜に見惚れて、酒にも惚れて。
ふわりふわりと花のごとく、ほどける味わい
昨年も今年も、仲間が集まるお花見はできませんが
蔵元さんが「お花見」に良く合うお酒をと醸してくれた
花見ロ万を飲みませんか

原材料は地元福島県産にこだわり、「夢の香」「五百万石」
などのお米を使用しています。
伝統技法のもち米4段仕込みによる優しい味わいが
特徴です。 (*^^*)



アルコール度数は低めの13度


お料理も、春を味わいませんか
九十九里の蛤と新タケノコの土瓶蒸し
新筍は鹿児島県産、春の香りの菜の花とうど入り

富山のホタルイカを天ぷらにすると
これまた!美味しい!
ホタルイカの酢味噌もございます。
カテゴリ:未分類
加茂錦 荷札酒 黄水仙
2021.03.10
新潟県加茂市 加茂錦酒造さん
荷札酒 黄水仙(きすいせん)無濾過生原酒

加茂錦の若き杜氏、田中悠一氏の醸す加茂錦
「荷札酒」「黄水仙」はアルコール13.5%の無濾過生原酒
華やかな吟醸香とほど良い甘み
心地良くメリハリのある酸のバランスが絶妙!

13%でも味わいのバランスが充実しており
物足りなさを全く感じさせない素晴らしい
仕上がりです。


しぼりたての生原酒、さらに瑞々しく
無垢な香味をお楽しみください

新酒の瑞々しい口当たり、爽快な香


香味のバランス抜群!!
カテゴリ:未分類