南房総西川名や江見で釣り上げた
つり魚情報をブログでお伝えします。
- ホーム
- >
- おかみのブログ
奈良の春鹿醸造元へ行って来ました
2022.06.11
奈良市福智院町 清酒 春鹿 醸造元
株式会社 今西清兵衛商店さん
日本最初の国際都市 奈良は、世界遺産に認定
された世界最大級の木造建築である寺社が
たくさんあるところです。
この環境の中、明治時代に酒造業を創業
酒名は、春日大社とその神獣である鹿から
「春鹿」と名付けました。

春鹿酒造さんの看板がお出迎え (*^^*)

朝から小雨が降り続いていました。

10:00開店、表で待っていると中から
「どうぞお入りください」と声をかけて頂きました。
入るとすぐに、酒蔵ショップがあります。
可愛いお猪口や九谷焼の酒器などが並びお土産に釘付け
お土産の中でも人気なのが『春鹿バームクーヘン』
春鹿を使ったスイーツはお酒の飲めない方にも
好評です。アルコール1%未満なのにお酒の
いい香りと生地がしっとりとして美味しい♡
人気ですぐに売り切れになるようです。

お土産に目うつりしながら、ようやく利き酒コーナーへ
初めに500円で春鹿特製お猪口を購入して席に着くと
5種類のお酒を利くことができます。
お得感満載です (´∀`*)ウフフ
~本日のきき酒のお品書~

定番のお酒から季節限定品まで、利くことができます。
口直しに、仕込み水も出していただけました。
奈良と言ったら「奈良漬け」その奈良漬けが3種類も
運ばれてきて、お酒を試飲しながら奈良漬けも
いただけて、ほろ酔い気分で「いい気持ち」

春鹿さんのスタッフの方にお酒の説明を受けていると
社長の今西さんにお会いすることができました。
話の中で、神奈川県川崎市で日本酒を扱う飲食店を
経営していることをお伝えすると社長さんも
川崎へ行くことがあるとのこと、
しかも中原区の酒屋さんと昔から
お付き合いがあり、F社でお酒の会を行ったりと
中原に詳しく、とてもご縁を感じました(*’▽’)

社長さんには、お酒の説明や活性にごり「しろみき」の
上澄みだけをグラスに注ぎ、下に沈んでる白い部分だけを
飲む、注ぎ方を教えていただいたりと
楽しいひと時を過ごしてきました。
今、海ほうで飲める「春鹿」のお酒をご紹介 ↓↓

*純米吟醸 超辛口生原酒 季節限定
春鹿で一番人気の「純米超辛口」その超辛口の進化を求めて
吟醸酵母での超辛口酒に挑戦
上品な吟醸香、柔らかな口当たり、キリッとした後味

*純米超辛口
伝統ある技術が生んだ究極の辛口酒
見事に調和したコクとキレ

*純米吟醸活性にごり しろみき 季節限定
新鮮でシャープな飲み口と心地よい酸味
爽やかな喉ごしの活性にごり生酒
きめ細やかな泡が特徴です。

酒蔵ショップの九谷焼の酒器と利き酒のお猪口を購入。
春鹿のお猪口で、春鹿を飲むことができます。
ご来店お待ち致しております。
カテゴリ:未分類
竜一丸 6/9 マダイ船
2022.06.10
洲崎 西川名港 竜一丸さん
6月9日(木)午後船は、6人のマダイファンを乗せて出港
深場に産卵のため移動してきたマダイ狙い
今日は潮通し良くG氏が絶好調!!!!!
G氏、5匹釣り中4匹が4.0㎏オーバー
その中の6.4㎏いただきました (*^^)v
そのマダイがコチラ↓ ↓

オスのマダイ 6.4k


今夜は、マダイ祭り~!
カブト煮付かなりの食べ応えがありそう ٩( ”ω” )و
カテゴリ:未分類
釣り船 竜一丸 マダイ釣り
2022.05.19
寒北斗 BLACK JACK 極辛口
2022.05.10
≪限定≫ 福岡県 寒北斗酒造のブラックジャック!
『雑味のない、クリアな香味バランスの極み
辛口を目指して~辛口の向こう側。その先へ~』
がテーマ!・・・どこかで聞いたような?フレーズ?
(^_-)-☆

原料米 レイホウ(佐賀県産)
精米歩合 55%
日本酒度 +21
酸度 1.7
アルコール分17%

辛口の向こう側~その先へ~
皆様、お試しくださいませ。


カテゴリ:未分類
2022年 GW 休業のお知らせ
2022.04.28
いつも海ほうをご利用いただき
誠にありがとうございます。
本年のゴールデンウィーク休暇について
お知らせ申し上げます。
誠に勝手ながら下記日程の期間は
お休みさせていただきます。
2022年4月29日(金) ~ 5月5日(木) 迄
*5月6日(金)より平常どおり17:00より
営業いたします。
宜しくお願い申し上げます。

アカイサキ

オニカサゴ

カイワリ

キダイ

ハナダイ
6日に釣り魚を召し上がれるように釣って来まーす!
カテゴリ:未分類