南房総西川名や江見で釣り上げた
つり魚情報をブログでお伝えします。
- ホーム
- >
- おかみのブログ
山本 純吟ストロベリーレッド
2022.04.14
秋田県山本郡 山本酒造さん
数量限定 レッド生原酒バージョン
純米吟醸 ストロベリーレッド生原酒

蔵元看板酒「ピュアブラック」や
「ミッドナイトブルー」の姉妹品で、使用する酒米や
精米歩合は同じものを使用していますが、
麹に焼酎用の白麹を使用しています。
甘酸っぱいファーストキスのような味は、レモンを
はじめ柑橘類に多く含まれているクエン酸による
もので、疲労回復や美容にも効果があると
言われています。
原料米 酒こまち
アルコール度数 15度
精米歩合 麹米50% 掛米55%
日本酒度 +2

6代目蔵元 山本友文氏が
「鑑評会出品酒」同様、もしくはそれ以上に気合とこだわりで
精米から始まる全ての工程に一貫して携わった
入魂の銘柄 「山本」です。
カテゴリ:未分類
ハタ 釣ってきました
2022.04.11
ハタ2k
ハタの旬は、秋の終わりころから冬、
春が始まるころといわれています。
ハタは大きくなるほど味が良く釣り魚としても
高級魚といえるでしょう


脂のってます (´▽`*)
かぶと煮つけもできます。

ハタ姿煮つけもオススメです。

ハタの刺身、肝も大きくカワハギのように
ハタ刺しに肝をのせて食べると絶品です!
皮を湯引きにしました食感の違いをお楽しみください。
カテゴリ:未分類
飛鸞 神楽 無濾過生原酒
2022.03.25
長崎県平戸市 森酒造場さん
極小蔵が醸す!
飛鸞 神楽 生酛無濾過生原酒

おりがらみらしく霞のかかった朧な色合い
香りは、白桃やマスカットを思わせます
フレッシュな酸を基調に甘みや旨みが凝縮!
後味はスッキリとキレていきます
ついつい・・・杯がすすむ食中酒



「飛鸞」名前の由来
大航海時代、平戸は世界の重要な港でした。
西の都フィランド、平戸。
航海士たちは平戸をフィランドと呼び
更に古い時代には平戸は飛鸞(ひらん)と呼ばれていました。
平戸のテロワールを感じてもらえる酒造りを目指すため
古のロマンに満ちた平戸の名前・飛鸞をブランドとしました。

カテゴリ:未分類
鍋島の春を彩るお酒
2022.03.17
Blossoms Moon 鍋島 純米吟醸
佐賀県鹿島市 富久千代酒造さん
大人気!佐賀の銘酒「鍋島」から春限定
Blossom Moon入荷 (´▽`*)
ラベルも桜色、フレッシュ感と
ストロベリーのような香りと優しい口当たり
甘味と旨味のバランスが良くキレも良し

原料米 但馬剛力
精米歩合 50%
アルコール度 15度

カテゴリ:未分類
家飲み「おつまみ」テイクアウト
2022.03.07
日頃より、海ほうをご愛顧いただき
誠にありがとうございます。
海ほうでは、新型コロナウイルス感染症対策として
営業時間を短縮して営業しておりますが
3月7日(月)~3月21日(月)まで営業時間の
短縮期間を引き続き延長させていただきます。
*営業時間
16:00 ~ 21:00
LO 20:00 アルコール20:30
*対象期間
3月7日(月)より3月21日(月)まで
お客様には引き続きご迷惑をお掛け致しますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
家飲み「おつまみ」テイクアウトはいかがでしょうか
税込み1200円 お引取は17:00より
お電話にてご注文承ります。
ご注文お待ち致しております。

カテゴリ:未分類