南房総西川名や江見で釣り上げた
つり魚情報をブログでお伝えします。
- ホーム
- >
- おかみのブログ
文化人 純米吟醸 土佐麗✧♡
2021.03.31
高知県香美市土佐山田町 株式会社アリサワさん

柔らかな香りとふわっと軽やかな味わいが、
うららかな春の訪れにぴったりの優しいお酒です。

高知県の新たな酒造好適米ブランド品種
『土佐麗』とさうらら
高精米しても砕けにくく、酒造適性の優れる
半生酒造好適米品種として育成されました。



土佐麗という名前は、
「高知と分かりやすい、また優しさと麗しさを持つお米」
女性の間で日本酒の人気が高まる中、愛着を持てる
名前にしたい。との思いから名付けられました。


カテゴリ:未分類
仙禽 「さくら」
2021.03.30
栃木県 せんきんさん
春をいろどる仙禽の さくら
栃木県の人気銘柄「仙禽」季節限定酒
ぴちぴちと軽快な鮮度が春らしい (^O^)/
山田錦を使用したうす濁りのお酒です

みずみずしい果実を思わせる香りは
このお酒の鮮度の高さを物語っています。
青リンゴ様の爽やかな香りは
まるで摘みたての果実のようです。

爽快な酸味が口中に広がり
うすにごりの柔らかい甘みとバランスをとる
苦味も手伝い爽やかな味わいがこの季節に
まさにぴったりとフィット

季節限定の春の味わいをお楽しみください。



カテゴリ:未分類
まんさくの花 巡米酒 限定
2021.03.28
秋田県横手市 日の丸醸造さん
まんさくの花 特別純米 「亀の尾」 限定酒
まんさくの花『巡米酒』とは、
「日本酒造りの要諦は、米に由来する香味を大切にし
たとえ雑味があってもそれを活かしてまとめ上げ、
全体の調和を図るべき」 との考えに基づき、
極力米を磨いて雑味を排除する従来の吟醸造り
から脱却し、使用する酒米以外全て同一条件
(精米歩合70%・秋田12号酵母・麹・
仕込み配合・原酒・一度火入れ・低温瓶貯蔵)
で製造し、酒米の違いを飲み比べて頂こうと
チャレンジしているお酒です。

3月 「亀の尾」
ほどよく広がる吟醸香、シャープな酒質を
目指しましたが、今年は少し厚みも出ました。
後口に複雑な酸を持ちながらキレ良く後引く
旨口酒。

原材料 亀の尾
精米歩合 麹55%、掛70%
日本酒度 1,5
酸度 1,6
アルコール分 16,6%


カテゴリ:未分類
よこやま SILVER 超辛 7
2021.03.24
長崎県壱岐市石田町 重家酒造さん
よこやまSILVER純米吟醸 超辛口7

~壱峻島での日本酒造りを再び~
1990年~2017年までやむなく日本酒造りを
休造していました。
いつか壱岐島での日本酒造りを再びと熱い想い
から、現杜氏 横山太三が同志の蔵元で5年間の
修行を得て、2018年日本酒蔵を島に建設
苦難を乗り越え約30年ぶりに壱岐島に
日本酒が誕生しました。

マスカット系の香り、フルーティな甘みを残しつつ
辛口のキレの良さを併せ持つハイブリッドな
逸品です。ワイングラスでお楽しみください。
お刺身はもちろん和食にピッタリの食中酒

原料米 全量山田錦100%
日本酒度 +7
酵母 協会7号酵母

風土を愛し、自然を愛し、壱岐島を誇りに思い
これからも麦焼酎発祥とされる島から
美味しい国酒を皆様へお届けします。
カテゴリ:未分類